DAPをついに買い替える
お久しぶりです。生きてます。
ツイッターの普及でブログの存在意義が薄れつつある昨今書くことも自分の日記的な部分がより強くなりそうです・・・・
2021年DAPは新しくしました。ついにという感じ
AK100IIを愛用していましたが・・・
買い替えたのは
自分はポタアン使いなのでラインアウト出力が良いのがよくて
何度もeイヤホンさんでDAPを試聴させてもらってましたが
うーん、AK100IIでいいやとなってましたが
A02のラインアウトとプリアウト特化
これは衝撃的でした。
正直こんな商品はもう出ることはないだろうと当時は思ってました。
この商品の影響か
今はibassoのiBasso AMP12もあるので
何気にポタアン文化がある程度復活の流れを感じます。
CayinはC9というポタアン出しましたが(デカいので自分は買わず
ibassoもどうも新しいポタアンを出すようなので
こちらも楽しみです。
「電脳女将 」仕掛けた渡辺健太さんの死亡を確認 大分県
https://news.yahoo.co.jp/articles/26622a7a169c88c654444e79e6927a3754e004d4
https://twitter.com/Tsuruya_Chizuru
グッズ色々作られたり、つぶやきも色々されていたりで注目され
今年は声優さん起用されこれからだという時にまさかこんなことになられてたとは・・・
つるや隠宅の公式キャラクター「電脳女将・千鶴」どうなるんだろう
権利関係が難しそうですが
日本旅行協会などが「電脳女将・千鶴」の活動支援等してそのグッズやキャラクター使用料による収益を大分県由布市湯布院町の支援や復興にするなど
せっかくここまで育てられた「電脳女将・千鶴」をどうにかして活かしてほしいですね
サブライブ!ペガ!! Vol.5 - GUNS BAR ROSES 2020年9月27日(日)
● 開催日 2020年9月27日(日)10:00~16:00
● 会場 ペガサスホール(上牧町文化センター)ロビー、ホワイエ 1F・2F
コロナの影響でどうなるか気になりますが開催してほしいなぁとも
2018年、2019年行きました。
声優さんの生アフレコは必見。
タイプの違うキャラの声を声優さんが出されるのですごいとなります。
大人っぽい声出される方がロリキャラの声出されるなど
生でこういうの見ること聴くことはなかなかないので新鮮。
奈良のサブカルイベントでまだ規模も小規模で知名度もマイナーですが
毎年継続されているので頑張ってほしいイベント。
物販もあり。飲食店の出店もありますし、
混雑はせずアットホームというかゆったりできる感じなので
参加しやすいともいます。
DAP を探し試聴 2019年
ソニーのワイヤレスのイヤホンがよかったので再びオーディオ熱に日が出たので
事前に色々調査してeイヤホンさんに買う気で試聴してきました。
こだわりなければスマホとこちらで十分な気がします。
WF-1000XM3恐るべし・・・
DAPに関しては誰かの参考になればと久しぶりに投稿。個人的なメモでもありますが
現在の構成は一昔前の構成という感じで
Astell&Kern AK100II
AlgoRhythm Picollo
ゼンハイザー(SENNHEISER) IE 800
基本アニソンを聴きます。この味付けが相性がいいのか
なかなか別のに移行しにくい感じです。外付けアンプでの多段はパワーがある感じがします。 AK100IIのラインアウト出力も優秀なのかも、この当時はまだ
外付けアンプ等が今よりも流行というか、選択肢があったので
まずこの構成と自分の好みからデザインは物理ボタン有でケーブル類は上側につける
のだけ探しました。カバンに入れるので下側にケーブルつけるのは
個人的に傷みが心配なので
予算としては30万以内でどうにかなりそうなのだけ試聴。
IRIVER A&ultima SP1000
IRIVER Astell&Kern A&ultima SP1000M
まずはこちら、過去にも試聴してますが再度、やはり操作性が慣れているので
扱いやすいです。音についてはこっちのほうが優等生な感じで大人しいかなという印象。綺麗ではあるんですけど正直物足りなさも
その傾向はラインアウト出力でも同じ感じで大金出すほどの優勢は感じませんでした。
ラインアウト出力とか多段向きじゃないのかも
Cayin N8 DAP
こちらはやはり操作性が・・・あと全体的にもたつく感じがすごく気になりました。
曲のジャケット画像表示とスクロールが追い付かず画像表示できないのは地味に気になったり
Questyle QPM
こちらは日本橋には試聴がなかったりですが
Questyle Audio QP2Rがあったのでこちらを触りました。やはりこちらも操作性が・・・物理ボタンなので曲探しとかがしにくい感じ・・・・
あと限定100台ですが外見の色変更と部分的な変更で10万近く値上げというのは
どうなんだろうとも少し思ったり。
Lotoo PAW 6000
起動は早く、多機能で今人気なDAP。操作は慣れが必要そうですが
慣れたら問題ないかも、ラインアウト出力は微妙で多段で考えるなら
あまり魅力は感じなかったですが、単体で使うなら完成度が高く人気出るのも納得な品。
Cayin N6ii DAP/A01
ラインアウト出力で多段で使うならこれかなと思いました。
印象に残る音が出るのでラインアウト出力で考える人も選択肢に入りそうな出来
AK操作に慣れていて店頭の操作上手く行かず慣れる自信なくしてしまったので購入せず・・・・
現状は
単体で使うなら多機能で便利なLotoo PAW 6000
多段で使うならCayin N6ii DAP
かなと感じました。
細かい操作等はAKのに慣れてると戸惑ってしまうので難しいので
SA700が12月発売とのことなので個人的にはこっちを待ってみようと思います。
https://www.phileweb.com/news/d-av/201911/02/48865.html
価格的にライバルになる同社のSE100も12月には値下げとかもあるかもしれないのでSE100とSA700狙いぐらいで再度試聴させてもらいにいこうかと思います
多段だとCayin N6ii DAPもありですが操作慣れ出来るかが心配
高石模型祭り6th 令和2年2月29日(土)~3月1日(日)
高石模型祭り6th
令和2年2月29日(土)~3月1日(日)
行った記憶がありどこだったかは気になっていたのでスッキリ
来年開催みたい。こちらも展示すごいのでプラモデル見るの好きな
大人から子供まで楽しめる感じのイベント
模型やプラモイベントも盛り上がっていくといいなぁとも
モデラーズフェスティバル2019
11月2(土)・3(日)、大阪南港でモデラーズフェスティバル2019があるっぽい
2017年のは検索して行ってたのを思い出した・・・・今年は行けたらいこうかなと思います。他も見に行った記憶があるので記事にしてたか検索しよう
あっちも展示多くてすごかったです。大阪の南の方だったけど
何て名前だったかな・・・・あちらも毎年開催ならまた見に行きたいなぁとも
SEIKAサブカルフェスタ(11月17日)
SEIKAサブカルフェスタ(11月17日)
https://kyomachiseika.wixsite.com/subculfesta2019
今年もあるようです。
ステージイベントあり、物販あり等
去年行きましたが楽しかったです。1年早!
サブカルイベントとかも色々大変とは思いますけど
頑張ってほしいですね